八王子福祉交通運転者技術講習セミナー |
講習のご案内 | ||||||||||
| ||||||||||
|
||||||||||
◆自家用有償旅客運送運転者の講習◆ | ||||||||||
平成18年10月1日(国土交通省)道路運送法改正施行規則に則った 国土交通大臣認定講習 「施行規則第51条の16)」 1号 運転者は国土交通大臣が認定する講習を修了していること」 この講習は、■自家用有償旅客運送(法第78条2号) NPO等(社会福祉法人・公益法人・生協等)が、市町村等の住民、移動制約者等を自家用自動車を使用して 福祉有償運送を行うには講習の受講が必要です。 (法第78条3号) 訪問介護員等による地域又は期間限定で有償運送許可で行うには講習の受講が必要 です。 ■ 登録(法79条) 登録申請等の手続きの要件に講習を修了していることとなりました。 地域の高齢者・障がい者の外出を支える地域活動(移送サービス)をされています運転者方が、真に安心できる「安全・利便の確保」など、利用者が満ち足りた気持ちで暮らせる社会を支援する皆様の認定(法令義務)講習です。 | ||||||||||
●福祉有償運送運転者講習 カリキュラム(7時間) 受講料 15,000円 (税込み・テキスト代含む) |
NPO等・介護系の運転者は受講してください。 |
●ベテラン講師による講義 実務経験豊富な警視庁OBの講師による安全運転実技講習を行ないます。 交通機動隊任務等の経験談も交えた貴重な講義になります。 ●実車演習にはドライブレコーダー (運転記録装置) 危険運転を警告・記録して安全運転を サポート 定員:先着順 10名 応募:随時受付(先着順) 申込書に記入の上、 FAXにてお申込みください。 |
●セダン等運送運転者講習 カリキュラム(3時間) 受講料 5,000円 (税込み・テキスト代含む) |
介護資格のある方は受講の必要がありません。 但し、介護資格の無い方は受講してください。 | |
● 認定講習事前学習資料は、下記へお問合せください。
主催:八王子福祉交通運転者技術講習セミナー事務局講習担当係 運営:NPO法人ケアセンター八王子 住所:東京都八王子市散田町4-24-15 TEL:042-669-5733 |
国土交通大臣認定講習受講情報 令和5年3月現在257団体1275名の受講があり、ベテラン講師も受講生も熱心です。 ケアセンター八王子・講習のご案内 |
|
県別 | 受講者数 | 受講団体 | 講習種別 | ||
東京都 | 785名 | 営利法人 | 242団体 | 福祉有償 | 1149名 |
山梨県 | 154名 | 医療法人 | 19団体 | セダン等 | 55名 |
神奈川県 | 172名 | 非営利・NPO | 175団体 | 代替講習 | 71名 |
埼玉県 | 152名 | 社会福祉法人 | 51団体 | ||
長野県 | 6名 | 社会福祉協議会 | 29団体 | ||
栃木県 | 4名 | 特別支援学校 | 1団体 | ||
茨城県 | 2名 | 個人 | 38名 | ||
合計 | 1275名 | 1275名 |
特定非営利活動法人 ケアセンター八王子
〒193-0832 東京都八王子市散田町4-24-15
TEL:042-669-5733 F A X:042-669-5787